「 内断熱 」とは(住宅建築 用語解説)

更新日 :

内断熱とは「外壁の内側や床の直下・天井裏」に断熱材を設け、室内を内側で包み込む断熱方法を指します。

一方、対義語として外断熱があり、それは「外壁の外側・床ではなく基礎の外側・天井裏ではなく屋根部分」に断熱材を設ける断熱方法を指します。

 

"

 

外壁の工法

 

内断熱は、鉄筋コンクリート造(RC造)の場合は壁の内側に断熱材を設けるのに対し、木造等の場合は柱の間に断熱材を充填することから「充填断熱」とも呼ばれます。

 

また、内断熱における外壁の施工方法には、サイディングや金属等で仕上げる「乾式工法」と漆喰等の塗り壁材を使って左官仕上げをするケース「湿式工法」があります。

 

■乾式工法

乾式工法は壁に外壁を支持する金具(支持金具)や受木を使用し、それに外装材を留める工法です。
外壁の内側に湿気を排出するための空気層を設けることができ、湿気による建材への影響が小さくすることができます。

 

【 鉄筋コンクリート造(RC造)】

”

 

 

【 木造 】

”

 

 

■湿式工法

湿式工法は外壁の仕上げをモルタルや漆喰等の左官工事で行なうため、材料の種類や調合によって、さまざまな風合いを出すことができます。

鉄筋コンクリート造(RC造)の場合は、左官工事と行なわず打放し仕上げとすることで、無機質な外観とすることが可能です。

 

【 鉄筋コンクリート造(RC造)】

”

 

 

【 木造 】

”

 

 

"

 

 

基礎の工法

 

内断熱における基礎には、基礎の内側に断熱材を設ける「基礎断熱工法」と、床下直下に断熱材を設ける「床断熱工法」があります。

 

■基礎断熱工法

外断熱の場合は基礎の外側に断熱材を設けるのに対し、内断熱の場合は内側に断熱材を設けます。

基礎のコンクリート部分へ直に断熱材を設ける方法なので、外気温を感じにくく、快適な温度環境を維持することができます。

 

ただし、住宅の場合床下内を換気する必要がありますが、この工法は基礎内の気密性が高くなるため、機械による換気扇を設け直接換気する必要があります。

 

”

 

 

■床断熱工法

住宅等では一般的な工法で、床下の根太(ねだ)の間に断熱材を設ける工法です。
住宅の場合、床下内は換気する必要があり、この床下のみに断熱材を設ける工法は床下空間の換気がしっかり行うことができ、湿気によるカビの心配が少ないのが特徴です。

 

また、長く使われてきた工法なので技術が確立されており、品質が安定しており、基礎断熱よりコストを抑えることができます。

ただし、根太には断熱材が施工できないので、根太部分の遮熱は期待できません。

 

”

 

 

内断熱のメリット・デメリット

 

基礎に関するメリット・デメリットは触れましたが、内断熱全体でのメリット・デメリットは下記の通りです。

 

1.低コスト

内断熱は最も一般的な施工方法なため、外断熱より低コストで施工することができます。

 

2.災害時でも剥がれにくい

断熱材が内側に施されていることがら、地震時等の災害時にも剥がれ落ちる心配はありません。

 

3.施工期間が短い

建物内部で断熱材を施工することができるため、天候に左右されず工事を進めることができます。
そのため、後期の遅れが発生しづらく工期内で確実に施工が可能となります。

 

4.熱橋が発生しやすい

断熱材が内側のみに施されるため、外からの熱を完全に遮断できない部分があります。
特に木造等では、柱や梁・筋交等の部分が切れ目(熱橋)となって熱が進入しやすくなります。

 

 

【 鉄筋コンクリート造(RC造)】

”

 

 

【木造】

”

 

 

5.結露の発生

内断熱は外断熱より気密性が低く、結露が発生する場合もあります。
また、施工の不具合によって断熱材に隙間が生じることで結露がより発生しやすくなる可能性もあるので注意が必要です。
断熱材の施工時には立会や写真での確認を行なう必要があります。

 

 

=====住宅建築 用語解説=====

「 外断熱 」とは  → こちらをクリック


 


無料相談&見積り
LINEかんたん見積もり オンラインリフォーム相談 お問合せ
実例写真
無料相談&見積り

選ばれる理由

信頼感・安心感を重視したい

費用のこと、ライフスタイルのこと、将来のこと、リフォームの際にはさまざまなことを考慮しなければいけません。
自分たちだけでは答えが出ないことも多々あると思います。そんな時の住まいのコンシェルジュとして、“相談してよかった”と思っていただける会社を目指しています。

詳しく見る

水回りをリフォームしたい

TOTOリモデルサービスは住宅設備メーカーTOTOのグループ会社です。
日本住宅における住宅設備の歴史、トレンド、専門家でも苦手意識の強い給排水知識にいたるまで、TOTOが長年培ってきた水まわりの知識と技術を継承しています。

詳しく見る

ちゃんと対応してくれる営業に担当してほしい

最初の打合せから現場調査、リフォーム後の引き渡しまで、一貫して同じ担当者が対応します。お客さまの想いを共有した担当者が現場管理も行いますので、思ついたことや不安なことまで、いつでも何でも相談してください。

詳しく見る