「 数寄屋造り・数寄屋 」とは(住宅建築 用語解説)

更新日 :

数寄屋造り・数寄屋とは「 すきやづくり 」と呼ばれる日本の伝統的な建築様式の一つで、母屋から独立した茶室や茶道具などを収めるための茶室あるいはその部分を指します。

 

お茶・生け花や和歌等の風流を好む人を「 数寄者(すきしゃ)」と呼び、その者たちの好みに合わせ母屋から離れた所に立てられる茶室を数寄屋と呼ばれました。

 

また、書斎を中心とした武家住宅の形式である書院造りを基本にしながら、素朴な材料や調和のとれた色使いが用いられ、繊細な装飾や彫刻が施される風流で繊細、質素で控えめなデザインとしたものを「数寄屋造り」と呼ばれます。

 

現代では、竹・杉皮や土壁など自然素材を取り入れた和風建築のことを数寄屋造り呼ばれる場合が多いようです。

 

”

 

 

”

 

 

数寄屋造りの特徴

 

数寄屋造りは、格式張った豪華な意匠を嫌い「自然との調和」とし、素材の持つ自然の風合いを生かした質素かつ洗練された意匠が特徴です。

 

床柱(とこばしら)について

柱に丸太や面皮・押角が使われ、長押にも半丸太や面皮のものを使用されたり、逆に長押が省略することもあります。

 

棚について

違棚・欄間・釘隠や襖の引手に自由な配置、デザインや技法が用いられます。

 

床(とこ)について

床・付書院の配置に定型がありません。

材料としては、檜以外に松・杉・栂・竹等の多種多様な材料が用いられ、化粧となる木部には色付けが施されることがあります。

 

壁について

壁は土壁であることが多いですが、板壁の場合は水墨画が施される場合もあります。

 

 

 

 


無料相談&見積り
LINEかんたん見積もり オンラインリフォーム相談 お問合せ
実例写真
無料相談&見積り

選ばれる理由

信頼感・安心感を重視したい

費用のこと、ライフスタイルのこと、将来のこと、リフォームの際にはさまざまなことを考慮しなければいけません。
自分たちだけでは答えが出ないことも多々あると思います。そんな時の住まいのコンシェルジュとして、“相談してよかった”と思っていただける会社を目指しています。

詳しく見る

水回りをリフォームしたい

TOTOリモデルサービスは住宅設備メーカーTOTOのグループ会社です。
日本住宅における住宅設備の歴史、トレンド、専門家でも苦手意識の強い給排水知識にいたるまで、TOTOが長年培ってきた水まわりの知識と技術を継承しています。

詳しく見る

ちゃんと対応してくれる営業に担当してほしい

最初の打合せから現場調査、リフォーム後の引き渡しまで、一貫して同じ担当者が対応します。お客さまの想いを共有した担当者が現場管理も行いますので、思ついたことや不安なことまで、いつでも何でも相談してください。

詳しく見る