「 防水パン(洗濯パン) 」とは(住宅建築 用語解説)

更新日 :

洗濯機の下のボードのようなものは、「防水パン」や「洗濯パン」と呼ばれるものです。
洗濯機の水漏れや結露の水を受け止める役割があります。

 

"

【 当社実例 】

 

 

<一般的な防水(洗濯)パンのサイズ>

幅640mm×奥行640mm
幅740mm×奥行640mm
幅800mm×奥行640mm


<防水(洗濯)パンの種類>

 

”

 フラットタイプ 

 

”

かさ上げタイプ(枠あり)

 

”

 かさ上げタイプ(枠なし)

 

防水(洗濯)パンのメリット

 

■水漏れや結露の水を受け止める

洗濯機は故障や老朽化などで水漏れを起こすことがあります。また、湿度などが原因で洗濯機の外面に結露が発生し、その水が床に垂れることもあります。洗濯パンを設置することで、床が水で変色したり傷んだりすることを防ぐことができます。

 

■振動音を小さくする

洗濯機を床に直置きしていると、使用している時に振動音が大きくなることがあります。洗濯パンを敷くことで、振動を吸収して音を小さくする効果があります。

 

■掃除がしやすくなる

最近では、洗濯パンの四隅が高くなっているタイプも販売されています。こういったタイプは洗濯パンの下の掃除がしやすくなります。

防水(洗濯)パンのデメリット

 

洗濯機用の防水パンを置くために、少しスペースが必要です。

洗濯パンを置くとデッドスペースができ、掃除しづらいタイプもあります。


一般的には実用性が優先されるため、デザインがシンプルで、見た目があまりおしゃれではないことが多いです。

 

洗濯パンは、万が一水漏れが起こった場合、下の階へ被害を及ぼす可能性があるため、マンションやアパートなどの集合住宅では特に重要です。


前述した通り、洗濯パンは水漏れや結露から床を守り、振動音を軽減し、掃除もしやすくする役割があります。

特に集合住宅では必要性が高いため、設置をおすすめします。

 

戸建て住宅にお住まいで、次のような方は、洗濯パンを設置しないことを選択する人も増えてきました。

・万が一、洗濯機が水漏れしたとしても、直ぐに対処できる
・洗濯機の振動音は気にならない(振動音の少ない機種を選んでいる)
・床板は、水に強い素材を使用している

 

現在の洗濯機は、昔と比べ水漏れを起こす可能性は低くなっています。
しかし、水漏れの可能性がゼロであるわけではありません。

 

直置きしていると、結露や漏水などにより、床にカビが生えることや、湿気とホコリが気になることがあります。

そのような場合、洗濯機を底上げできるキャスター付きの「洗濯機置き台」もあります。


洗濯機の移動がラクにできるので、洗濯機の下のお掃除もしやすく便利です。なおキャスターの耐荷重を超えない洗濯機を置くように気を付ける必要があります。

 

”

 

 

 


無料相談&見積り
LINEかんたん見積もり オンラインリフォーム相談 お問合せ
実例写真
無料相談&見積り

選ばれる理由

信頼感・安心感を重視したい

費用のこと、ライフスタイルのこと、将来のこと、リフォームの際にはさまざまなことを考慮しなければいけません。
自分たちだけでは答えが出ないことも多々あると思います。そんな時の住まいのコンシェルジュとして、“相談してよかった”と思っていただける会社を目指しています。

詳しく見る

水回りをリフォームしたい

TOTOリモデルサービスは住宅設備メーカーTOTOのグループ会社です。
日本住宅における住宅設備の歴史、トレンド、専門家でも苦手意識の強い給排水知識にいたるまで、TOTOが長年培ってきた水まわりの知識と技術を継承しています。

詳しく見る

ちゃんと対応してくれる営業に担当してほしい

最初の打合せから現場調査、リフォーム後の引き渡しまで、一貫して同じ担当者が対応します。お客さまの想いを共有した担当者が現場管理も行いますので、思ついたことや不安なことまで、いつでも何でも相談してください。

詳しく見る