「 長押(なげし)」とは(住宅建築 用語解説)

更新日 :

「 長押(なげし)」とは、日本建築において、柱と柱を水平方向につなぐ化粧材のことで、元々は柱を連結する為の重要な構造材としての役割を持っていました。


法隆寺をはじめとする奈良時代以降の寺院建築や、貴族や権力者などの格式の高い建築に使用され、建物の格付けの意味も持っていました。

 

その後、庶民の住居でも広く用いられるようになり、貫を使用した工法の発展などの影響を受け、部材も薄くなっていき、次第に構造材としての機能を持つ必要がなくなり、現在では装飾的な部材として使われています。

 

長押は取り付ける位置によってその名称が変わります。

天井の廻り縁の下に取り付けたものを「 天井長押 」、その下にある蟻壁の下部に取り付けたものを「 蟻壁長押 」、ふすまや障子などの開口部の上部にある「 内法長押 」などといいます。

 

”

 

 

ほかにも、窓の下など建物の腰の部分にある「 腰長押 」、柱の下の部分をつなぐ「 地長押 」などがあります。

 

”

 

 

また、奥行きがある長押は、様々なものを掛けたり、飾ったりして活用されてきました。

 

”

 

 

和風建築に多く採用されている長押ですが、壁面収納としての機能が見直され、最近では洋室でも広く取り入れられています。
 

”

 

 

後から自分で設置することが可能な長押などもあり、サイズや強度も様々なものから選べます。
また、長押に使える長押フックなどもあり、アイテム次第で活用の幅が広がります。


飾りたいものや収納したいものなど、用途に応じて対応するものを採用しましょう。
 

 

 


無料相談&見積り
LINEかんたん見積もり オンラインリフォーム相談 お問合せ
実例写真
無料相談&見積り

選ばれる理由

信頼感・安心感を重視したい

費用のこと、ライフスタイルのこと、将来のこと、リフォームの際にはさまざまなことを考慮しなければいけません。
自分たちだけでは答えが出ないことも多々あると思います。そんな時の住まいのコンシェルジュとして、“相談してよかった”と思っていただける会社を目指しています。

詳しく見る

水回りをリフォームしたい

TOTOリモデルサービスは住宅設備メーカーTOTOのグループ会社です。
日本住宅における住宅設備の歴史、トレンド、専門家でも苦手意識の強い給排水知識にいたるまで、TOTOが長年培ってきた水まわりの知識と技術を継承しています。

詳しく見る

ちゃんと対応してくれる営業に担当してほしい

最初の打合せから現場調査、リフォーム後の引き渡しまで、一貫して同じ担当者が対応します。お客さまの想いを共有した担当者が現場管理も行いますので、思ついたことや不安なことまで、いつでも何でも相談してください。

詳しく見る