TOTOリモデルサービスって
どんな会社?
どんな人が働いているの?
社員構成やキャリア、働き方、傾向などをデータでまとめてみました。(2019年10月1日時点)
-
社員数
TOTOリモデルサービスの社員数
個性あふれる社員がそれぞれの持ち味を活かしながら、力を合わせて日々成長しています。
-
男女比
男女比は6:4
リフォーム業というと少し前までは男性がメインのイメージでしたが、今では女性社員も増え、さまざまな部署で活躍しています。
-
年齢
幅広い年代が活躍
40代が中心となっているので、平均年齢はやや高め。ベテランから若手まで幅広い年代の社員が活躍中。リフォーム適齢期に近いベテラン社員の意見はもちろん、若手社員の固定概念にとらわれない意見も大事にされています。
-
血液型
ほぼ日本の統計通り
血液型と性格は関係がないとも言われていますが、やっぱりあると思います!
日本人なので几帳面なA型さんと開放的なO型さんが多いです。
-
職種構成
半数が営業
営業・設計が半数を占めていますが、サポート体制あってこその営業・設計活動です。
職種にとらわれずお互いに協力し合いながらお客様のニーズに応えています。 -
新卒入社・中途入社の割合
8割が中途採用
中途社員のスキルアップも新卒社員のゼロからのスタートも、会社が全面的にサポートします。
-
取得人数の多い資格
建築士を中心に多様な資格を保有
その他、カラーコーディネーターやファイナンシャルプランナーなど、リフォームに直接関係する資格のみならず、お客様の暮らしに役立つさまざまな資格取得を応援しています。
-
-
新卒社員の3年定着率
-
1年以内の離職率
高い定着率と低い離職率
日本国内で定着率15.0%(厚生労働省「平成28年雇用動向調査」より)の中、当社では100%を維持しています。
入社後、1年以内に離職した割合も3%とかなり低いです。 -
-
勤続年数
約半数が勤続10年以上
5年未満のフレッシュな社員も約20%います。
社員全員が働きやすい環境になるよう、さまざまな取り組みをしています。 -
女性の管理職比率
女性の活躍をサポート
データで見るとまだまだですが、子育てや介護など、家庭との両立が難しい女性も安心してキャリアを積める職場づくりを推進し、性別やライフステージに左右されずに評価される会社を目指しています。
-
-
平均残業時間
-
有給休暇取得日数
ワークライフバランスの推進
制度・体制の整備、業務の改善を図り、残業時間の削減や休暇取得を推進しています。
仕事とプライベートの両立を支援し、社員のモチベーション維持・向上に努めています。 -
-
-
女性の育児休暇取得率
-
産休・育休後の復帰率
働くパパ・ママを応援します!
育児休暇を希望した社員全員が取得。男性の育児休暇取得実績はまだありませんが、男性の取得も支援します。
産休・育休を取得した社員はみんな復帰しています。 -
-
-
時短勤務活用率
-
在宅勤務活用率
子育て・介護世代も働きやすく
子育て・介護と仕事の両立を支援するために、時短勤務・在宅勤務制度を設けています。
対象者で希望した社員全員が活用しています。 -
-
職場の雰囲気や社員のタイプは?
-
職場を干支60種類で表現
- リフォーム部門(北九州)
-
- リフォーム部門(滋賀)
-
- リフォーム部門(東京1)
-
- リフォーム部門(東京2)
-
- 企画・販促部門
-
- 教育部門
-
- 経理部門
-