【東京・北九州・滋賀のリフォーム情報】
フローリング(無垢)おすすめ『 種類・価格 』

更新日 :

今回は、皆さんがよく目にされる木材の代表ともいえるフローリングについてご紹介します。

 

フローリングは木質系の床材であり、床という場所がら物を落としたり、液体をこぼしたり、家具の重量に耐えたりと、ハードに使われることに強い樹種が多く使用されています。硬い木だったり、傷が付きにくかったりと機能面が重要となり、樹種によっても様々です。ここでは、リフォーム等でよく使用されます代表的な樹種をご紹介します。

 

 

①ナラ材・オーク材

国産やロシア産のミズナラからとれた木材をナラ材と呼び、北米で採れるナラの仲間にホワイトオーク材からとれた木材をオーク材と呼びます。

ナラ材・オーク材は、フローリング材の代表樹種で、硬くて丈夫なため家具の材料や内装材・化粧単板などにも使用されます。また、ウイスキーやワインの醸造樽の材料としても有名で、液漏れが起こらない上に導管孔からは微量に空気が入る為、まろやかな味に仕上がると言われています。

比較的安価です。

 

”

 

 

 

②パイン材

パイン材は、北米産の松材です。白っぽい黄色の色合いが特徴ですが、材全体に油分が多いので経年変化では艶っぽい色合いに変化します。
節の部分が視覚的に温かさを感じ、素朴で柔らかいイメージがある上に触り心地も良いためカントリー調の家具によく使用されています。
(基本的に節が多い木材なので、節の全くないパイン材は希少価値があり高価です)

松は世界に50種類以上あり、さまざまなパイン材が流通していますが、日本の「松」はパイン材に属せず「地松」と呼ばれているため、日本でのパイン材は主に輸入パイン材のことを指します。

 

”

 

 

③スギ材

日本では東北以南に生育し、大きく分けて太平洋側に生育している「表杉」。日本海側に生育している「裏杉」があります。
スギ材は、柔らかくカンナやコノギリなどで加工がしやすいため構造材などに使用されますが、材料が柔らかいためへこみ傷つきやすい、摩擦に弱いといった弱点もあります。

また、他の木材同様に節無し材(希少で高価)と節あり材(安価)の値段の差が大きく、吉野杉などは、品質がよく有名です。

 

”

 

 

④チーク材

硬くて丈夫なため床材や家具などに使用されている優良高級木材(インドネシア・ミャンマー産)です。
材質は硬く強靭で耐久性・耐水性があり、病害虫にも強いことが主な特徴です。

また天然の油成分があり、オイルやニスで手入れしなくても耐久性があり、加工も容易で、よく乾燥させた場合は伸縮率が小さく、家具や床材に適しています。
しかし高価であるため、薄くスライスして突き板の表面材として使用されることが多くなっています。

 

”

 

 

 

⑤アカシア材

硬くて衝撃や摩耗に強いマメ科の広葉樹で、600種類以上の細かい分類がありますが、大きく分けるとスモールリーフアカシアとビックリーフアカシアの2種類に分けられます。
(製材品の出荷は、主にアメリカ合衆国のテネシー州やケンタッキー州)
そして切削などの加工がしやすく、乾燥後の収縮や膨張が少なくため床材(フローリング)として適した性質をもっています。

また一般的に無垢のフローリング材で、色味の濃いチークやウォールナットなどの高級樹種と同様の濃い色味があるアカシア材は、それらの高級樹種に比べ安価なため人気の木材となっています。

 

”

 

 

⑥カバ(バーチ)材

重くてほどよい硬さがあるため、ダンススタジオなどの床に使用されることが多く、家庭ではリビングや子供部屋などに使用される樹種です。
淡い木目は気品があり上質に見えますが、色のばらつきが大きいことも特徴です。
カバは、カバ桜やバーチとも呼ばれ、白樺の一種です。そのためサクラ(桜)の種類ではありませんが、見た目や質感がサクラににているためそのような名前がついたとも言われています。
 

”

 

 

 

⑦栗材

栗の木は、虫の害に対して特別な処理などを必要としてない程、耐久性・耐水性に優れており、一般的に通常の木だと腐食されやすいと言われている家屋の土台の材料として昔から利用されてきました。
また漆などで仕上げると木目がはっきりとし、美しい仕上がりになるため家具の材料としても人気があります。

 

 

 

⑧ウォールナット

チーク・マホガニーと並んで人気のあるウォールナットは、クルミ科の植物で、主にアメリカ東部やカナダのオンタリオ州で生産されています。
美しい木肌で、ほど良い硬さがあり、加工もしやすいため高級品として取引されています。
また辺材はほとんど白に近い色で、心材伐採時は薄褐色ですが、色を塗らなくても時間が経過することでツヤのある美しい暗茶褐色に変わってくるため、自然な重厚感があります。

 

”

 

 

 

⑨ブラックチェリー

ブラックチェリーは、サクラと同じバラ科サクラ属の樹木で、おもに北米で生産されています。中央部の心材が紅褐色、そのまわりが黄白色です。
経年変化により、ツヤと光沢・赤みが増し、美しい飴色へ変化し、高級感がでるためお金をかけた建物の内装やグランドピアノ・ハープなどにも使われています。
また、木目が細かいため滑らかなで、肌触りのよい床材になります。

 

”

 

 

⑩ハードメイプル

サトウカエデ(砂糖楓)、シュガーメープル、ブラックメープルとも言われ、樹液からはメイプルシロップやメイプルシュガーを採ることができ、木材からもほのかに甘い香りがします。
高さ30~40メートルになるカエデ科の落葉広葉樹で、カナダやアメリカ北東部にて生産されています。(カナダの国旗の葉っぱはこの木の葉です。)

繊細でキメが細かく、摩擦や衝撃に強いという特徴があり、野球のバット、ボーリングのレーンやピンに使われます。
白または淡い灰白色で、赤く上品な床材になります。

 

”

 

 

 

⑪ヤチダモ(谷地だも・タモ)

北海道で多く生産されているモクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹です。
硬く弾力性に富むため、家具や野球のバット・テニスラケットにも使用され、非常に淡い色をしており、黄色みのかかった淡褐色から薄茶色をしています。


タモ材は、ナラ材に似ているため、ナラ材との見切り材に使用すると違和感なく仕上ります。
(タモ材の方が若干明るく、タモ材の方がはっきりとした木目で、比較的安価です)
※ホワイトアッシュは、北米産のタモ・ヤチダモのことをいいます。

 

 

 

上記の木材は、ほとんどが無垢材であることが多く、木の種類によって、模様・色・肌触り・耐久性・硬度・価格などが異なりますので、用途や予算に応じて選ばれると良いかもしれません。

 

 

"

 

 

また近年、印刷技術が著しく進化していますので、立体的な印刷で、本物の木のような肌触りの商品も多数販売されていますので、メンテナンスのことなどを考慮してこのような商品を選ぶことも一つだと思います。迷ったときには、リフォーム店のスタッフにご相談することもおすすめです。

 

このように、フローリングだけでも多数の木の種類があり、たくさんの商品が販売されていますので

使用用途や要望に合う樹種を選択することで、より満足いくリフォームにもつながります。

皆さんもぜひ、ご自身にあったフローリングを見つけてみてはいかがでしょうか。

 

 

文: 有泉

 

 


FacebookXLineCopy link text

選ばれる理由

信頼感・安心感を重視したい

費用のこと、ライフスタイルのこと、将来のこと、リフォームの際にはさまざまなことを考慮しなければいけません。
自分たちだけでは答えが出ないことも多々あると思います。そんな時の住まいのコンシェルジュとして、“相談してよかった”と思っていただける会社を目指しています。

詳しく見る

水回りをリフォームしたい

TOTOリモデルサービスは住宅設備メーカーTOTOのグループ会社です。
日本住宅における住宅設備の歴史、トレンド、専門家でも苦手意識の強い給排水知識にいたるまで、TOTOが長年培ってきた水まわりの知識と技術を継承しています。

詳しく見る

ちゃんと対応してくれる営業に担当してほしい

最初の打合せから現場調査、リフォーム後の引き渡しまで、一貫して同じ担当者が対応します。お客さまの想いを共有した担当者が現場管理も行いますので、思ついたことや不安なことまで、いつでも何でも相談してください。

詳しく見る