『 ガス給湯器 』エコジョーズ・『 電気給湯器 』エコキュートの特徴!

更新日 :
東京営業所

こんにちは! TOTOリモデルサービスです。

今コラムでは、近年の給湯器についてご紹介させていただきます。

 

給湯器の寿命は、約10年!

 

給湯器は生活に欠かせない設備機器です。

もし故障してしまったら

・冬場は、お湯が使えず温まれない…

・夏場は、水風呂にしか入れない…

 

実は給湯器の寿命は約10年といわれております。

・異音や異臭がする

・温度が上がらなくなってきた

・リモコンにエラーコードが出た

上記の症状が出てきた場合は、メーカーメンテナンスや給湯器本体のお取替えをお勧めいたします。

 

 

新しい生活様式が始まってきて、ご自宅にいる時間も増えてきていること思います。

これを機にご自宅の給湯器を見直してはいかがでしょうか?

 

それでは、

「 今の給湯器は、昔と何が違うのか? 」

「 最新機器には、どんな機能がついているのか? 」

今回、私なりにお勧めしたい給湯器の最新の機能をご紹介させていただきます。

 

 

環境とお財布にやさしい高効率給湯器

 

「給湯器」や「省エネ」「エコ」でネット検索すると、ガスを使う「エコジョーズ」や電気を使う「エコキュート」、灯油を使う「エコフィール」、電気とガスをうまく使う「ハイブリッド給湯器」の4種類がでてきます。

 

高効率給湯器とは、従来の給湯器と比較して、少ないエネルギーで効率よくお湯を作れる給湯器のことです。給湯に使用する燃料を抑えることができるため、光熱費の節約効果がとても期待できます。特に、1日に使うお湯の量が多い世帯ほど、光熱費の大幅な削減が見込めます。

 

また、給湯器は、燃料を燃焼させることによって給湯するため二酸化炭素を発生させます。つまり、燃料の消費量が少ない高効率給湯器を使用することによって、これまでと同じ湯量を使用しても二酸化炭素の発生・排出を抑えることができます。

 


このようにメリットが大きな高効率給湯器ですが、デメリットもあります。
それは、最新の技術・部品を使っていたり、特殊な構造だったりするため製品価格や工事費が高いという点です。そのため、単身世帯などで、1日あたりの給湯量が少ない場合、節約効果による浮いた費用の積算が、従来品との価格差を上回るまでに日数がかかります。

 

これらのメリット・デメリットから、1日あたりに使う湯量と製品価格のバランスを考えて設置する給湯器を選ぶ必要があります。

 

””

 

 

 

エコジョーズの特徴

エコジョーズは、少ないガスで効率よくお湯を沸かすことができます。熱効率が高い瞬間式の給湯器のため、設置スペースが少なくて済む特徴があります。さらに初期費用が安く、定期検査等も費用ないため、気軽に省エネ対策ができる人気の製品です。

 

また家庭のエネルギー消費のうち約3分の1を占める「給湯」のお湯を作る際に発生する高温の熱を、従来のように空気中に捨てるのではなく、回収して再びお湯を作るのに活用するシステムになっています。

 

しかし、ドレン排水用の配管工事が必要なことと、使用時に発生する酸性の水蒸気が金属類を腐食させるため、設置場所によっては設置ができない場合もあります。

※ドレン排水・・・空気が熱を失い凝縮した際に発生する水のこと

 

””

画像引用: リンナイ株式会社 ホームページ

 

””

画像引用: リンナイ株式会社 ホームページ

 

 1年で約18,100円なので、給湯器の寿命が10年とすると18,100円×10年=181,000円のおトク!!

 

 

追い炊き配管内の掃除を給湯器がしてくれる

 

「お風呂の追い炊き管の中身は水アカや入浴剤が残ってしまっていそうで気になる・・・」

「掃除しようにも自分では難しいし専門業者に頼むしかない・・・」

リンナイのフルオート機能付きの給湯器であれば、お湯の排水時に給湯器から水を勢いよく出して配管内を洗浄し、配管内をキレイに保ちます。

 

“”

画像引用: リンナイ株式会社 ホームページ

 

 

無線LAN対応リモコンなら、外出先からスマホでお湯はり

 

“”

画像引用: リンナイ株式会社 ホームページ

 

「帰宅中に汗をかいてしまい、帰ってきてらすぐにでもお風呂に入りたい・・・」

「帰り道にゲリラ豪雨に降られ、濡れて気持ち悪い・・・」

自宅にインターネット環境がそろっていればスマホのアプリで外からお風呂の支度ができます。

また光熱費をアプリで見られるようになっているので家計の管理も助けてくれます。

 

 

< 設置例 >

””

 

 

 

エコキュートの特徴

ヒートポンプ技術と電気を併用してお湯を沸かし、貯湯タンクに溜めるシステムです。


日中に使用するお湯を電気代の安い夜間に沸かすことで電気代を割安に抑えることができます。また、太陽光発電やオール電化との相性が良く、併用することでさらなる節約になります。
燃料が電気のためCO₂を排出しないことも大きな特徴の1つです。

 

また、4種類の高効率給湯器なかでエネルギー交換率が最も高く、一番光熱費がかかりません。デメリットとしては、冷蔵庫を設置するくらいの場所が必要なことと、稼働音が大きなことです。

 

エコキュート

 

 

 

エコフィールの特徴

灯油(石油)を燃やした排ガス中の熱を回収し、再利用して熱効率を高めた給湯器です。
瞬間式と貯湯式があり設置場所によって選択します。メリットとして導入コストが安めです。

 

仕組みとしては、お湯を沸かすときに発生する温水機器の排熱を上手に利用(熱効率95%)することで省エネと二酸化炭素の削減を実現しています。

従来の石油給湯器に比べて稼働音が小さく、灯油独特のニオイも軽減されていることがこの製品の特徴です。

 

デメリットとしては、灯油タンクを設置する場所も必要になります。

 

エコフィール

 

 

 

ハイブリッド給湯器の特徴

大気の熱・電気・ガスを併用してお湯を沸かします。
エコキュートのヒートポンプ技術とエコジョーズの二次熱交換機技術を併用した給湯器です。


双方の仕組みを必要な湯量や温度・時間帯によって使い分けながら併用することで、お湯切れを起こす心配がありません。
そのため、エコキュートやエコジョーズよりも導入費用が高額になりますが、快適に給湯できます。  

 

””

画像引用: 株式会社ノーリツ ホームページ

 


高効率給湯器といっても使う資源(ガス、灯油、電気、大気の熱)によって、設置条件・メリット・デメリットが異なります。そのため、住まれている地域や生活スタイル、予算によってどの給湯器がご自身に合うか正しく選択することが必要です。

 

例えば、私の家はガス代が高いプロパンガス地域だったため、オール電化にしてエコキュートを設置し、ガスの利用をなくしたことで大幅な光熱費の節約になりました。

 

 

 

環境配慮型住宅・エコリフォーム

環境配慮型住宅・エコリフォームに特別な定義はないのですが、

地球温暖化の原因になる二酸化炭素の排出を削減したり、

エネルギー交換率の高い製品を使用し、燃料使用量を削減したり、

住宅の断熱効果を高め、冷暖房にかかるエネルギーを削減したり、

と住むにあたってのエネルギーに着目した「 住宅(新築・リフォームいずれも)」のことをいいます。

 

””

 

 

また、湿度のコントロールをしてくれる珪藻土の壁やシラス壁・天然木などの自然素材を使ったものも含まれます。

 

< 珪藻土の壁 >

””

 

 

近年では、住宅の資材製造 ~ 建設 ~ 運用(居住)~ 解体 ~ 再利用 ~ 廃棄までの一生涯、つまり住宅のライフサイクル全体を通じて二酸化炭素(CO2)の排出量をマイナスにしようという「 LCCM住宅(ライフ~住宅)」の考え方が登場し、注目されています。延いては地球温暖化の防止につながるため、環境省が中心となり開発・普及が進められているところです。

 

LCCM住宅は主に新築における考え方ですが、リフォームの場合は冒頭で紹介したエネルギー交換率の向上、自然素材の使用、日射遮蔽性能や空調設備・照明設備の効率性の向上(交換)によって二酸化炭素(CO₂)の排出量を削減し、地球温暖化防止に貢献することを指します。

 

さらに環境省のリリースでは、既存建築物の省エネ改修に必要なコストと二酸化炭素(CO₂)削減効果 平成5年基準 → 平成11年基準への改修において、2~3万円/㎡程度の負担で、年間10~15Kg-CO₂/㎡の削減効果があると算出されています。

 

””

 


ちなみにリフォームで設置可能なエネルギーに関する製品には、次のようなものがあります。

 

1.太陽光発電システム
2.HEMS(家庭用エネルギー管理システム)
3.高効率給湯器(エコジョーズ・エコキュート他)
4.燃料電池システム(エネファーム)
5.地中熱利用設備
6.蓄電池
7.LED照明設備

 

 


最後に、環境に配慮された良質な木造住宅の普及と地域の住宅産業の活性化、ならびに良質な住宅ストックの形成と既存住宅の有効利用を図るため、木造住宅の新築や省エネルギー化リフォームをする際に費用の一部を助成する「環境配慮型住宅助成金」が地方自治体によって実施されている場合がありますので、ご検討の際は一度自治体のホームページで調べられることをおススメします。

 

 

環境配慮型住宅(リフォーム)は、二酸化炭素の排出をいかに削減させるかといった難しい課題に対応した住宅ですが、良い物を長く、メンテナンスしながら使い続けるといった意外にシンプルなことだと思います。


 

 

< 2022年 10月13日現在 >

給湯器は、新型コロナウイルスによるコンテナ不足や半導体不足の影響を受け、ほぼすべての国内メーカーにおいて在庫がほとんどない状況が続いております。

 

納期の目安: 3~6ヵ月(製品によっては半年以上)

 

そのため、給湯器の調子(音やニオイがおかしいなど)が悪い方は、壊れるのを待たず、早めに購入(予約)されることをおすすめいたします。

 

 

 

 

家のお風呂で至福のやすらぎ『 肩湯&ジャグジー 』の実例 → こちらをクリック

 

おすすめの便利な『 お風呂(浴室)』の機能 → こちらをクリック

 

おしゃれで、使いやすい『 キッチン リフォーム 』の実例 → こちらをクリック

 

 

文: 鈴木・伊藤

 


無料相談&見積り
LINEかんたん見積もり オンラインリフォーム相談 お問合せ
実例写真
無料相談&見積り

選ばれる理由

信頼感・安心感を重視したい

費用のこと、ライフスタイルのこと、将来のこと、リフォームの際にはさまざまなことを考慮しなければいけません。
自分たちだけでは答えが出ないことも多々あると思います。そんな時の住まいのコンシェルジュとして、“相談してよかった”と思っていただける会社を目指しています。

詳しく見る

水回りをリフォームしたい

TOTOリモデルサービスは住宅設備メーカーTOTOのグループ会社です。
日本住宅における住宅設備の歴史、トレンド、専門家でも苦手意識の強い給排水知識にいたるまで、TOTOが長年培ってきた水まわりの知識と技術を継承しています。

詳しく見る

ちゃんと対応してくれる営業に担当してほしい

最初の打合せから現場調査、リフォーム後の引き渡しまで、一貫して同じ担当者が対応します。お客さまの想いを共有した担当者が現場管理も行いますので、思ついたことや不安なことまで、いつでも何でも相談してください。

詳しく見る